介護事務
介護事務とは
介護事務とは、介護施設や事業所において、介護保険や介護に関する事務業務を担う職種です。幅広い知識とスキルを通して、介護サービスの公平な提供、職員の円滑な業務遂行を支援します。訪問介護を行っている事業所のみならず、介護業界において大切な職種のひとつです。
介護事務の仕事内容
介護事務のメイン業務は、介護報酬請求事務(レセプト作成)です。
通常、施設や事業所が提供する介護保険サービスの利用料は、一定割合を利用者が負担し、残額は市町村が負担します。施設や事業所は、その残額分を介護報酬として市町村に毎月請求しなければなりません。その際に必要なのがレセプトと呼ばれる介護給付費明細書で、介護事務はこの作成と請求を主に行います。介護報酬は事業所にとって大きな収入源であるため、レセプト作成は介護事務の最も重要な仕事だと言えるでしょう。
また、利用者に対する請求書作成も介護事務が行います。レセプトと同じく、期限厳守で作成しなければなりません。なお、請求業務は毎月1日~10日の間にケアマネージャーや生活相談員などと連携して行なうことが多いようです。
そのほか、電話や来客の応対、備品の購入や管理などの日常業務も行います。施設や事業所によっては、シフトの管理を任せられるところもあるようです。
介護事務に役立つスキル
介護事務の仕事は、資格がなくても行えます。しかし、レセプト作成・会計・書類作成などの業務にはパソコンを用いるため、ワードやエクセルなどの基本操作は習得しておいた方がいいでしょう。また、MOSなどの資格を取得していると、就職・転職時のアピールになるうえ、業務でも役に立つかもしれません。
そのほか、基本的なビジネスマナーや、コミュニケーションスキルも大切です。介護事務は、事業所に出入りする業者、利用者さんやそのご家族、公的機関などと接する機会が多い職種です。施設や事業所の顔として、ホスピタリティを重視した対応を求められるでしょう。
介護事務のやりがい
介護事務に携わる方は、仕事を通して介護保険制度やレセプト作成などの知識を習得することができます。専門性が高く、事業所の経営にも関わる大切な任務のため重責ですが、その分、達成感も大きいでしょう。また、利用者さんやご家族とやり取りする機会も多いので、感謝の言葉をダイレクトに受け取ることもあります。直接的に介護を行なうわけではありませんが、やはり誰かの役に立つことを実感できるのは、やりがいにつながるでしょう。
訪問介護をより知るために!
今注目されている訪問介護
少子高齢化が進む今の日本において介護の需要はますます高まるばかりですが、その中でも特に注目を集めているのが特定事業所加算で唯一報酬がプラスになった「訪問介護」です。マイナス面ばかりが取り沙汰される介護業界において、訪問介護はこれから先も拡大が予想される事業だといえるでしょう。
READ MORE