サービス提供責任者
訪問介護において必要不可欠な存在
サービス提供責任者、略してサ責は訪問介護事業所においてなくてはならない必要不可欠な存在です。なぜなら、サービス提供責任者は「ヘルパーの業務を管理する」仕事だからです。どんな業務を管理しているのか詳しくみていきましょう。
ヘルパーの管理
訪問介護事業所に所属しているヘルパーの管理がサービス提供責任者の主な仕事です。
まずは、ケアマネージャーが作成したケアプランに基づいて訪問介護計画書を作成し、計画書通りに介護サービスが提供されるように高齢者の状況や具体的なサポートの内容、目的をヘルパーに伝えます。その際にヘルパーが介護サービスの内容に不安があるようなら、技術指導を行ったり研修を実施したりといったサポートも行います。また、訪問介護事業所に所属しているヘルパー全員の業務の実施状況を把握し、個人の能力や希望を踏まえて利用する高齢者にふさわしい人材を選定し、派遣するのもサービス提供責任者の仕事のひとつです。
訪問介護計画書の作成と管理
高齢者の暮らしている環境や本人の希望に沿って決められた介護サービスの内容を、居宅サービス計画の内容に沿って訪問介護計画書として作成していきますが、作成した訪問介護計画書は高齢者またはその家族に内容をきちんと説明し、同意を得なければなりません。実際に介護サービスを提供した後も必要があれば訪問介護計画書を変更しますが、この変更箇所は高齢者本人や家族、ケアマネージャーに報告して実際に行う介護サービスの内容を明確にしておく必要があります。
利用する高齢者の管理
サービス提供責任者は所属しているヘルパーの能力や希望を把握するだけでなく、利用する高齢者の身体状態の変化、介護サービスに関する希望や困っている点なども定期的に把握し、必要とあれば介護サービスの内容を変更する判断を下します。その際は利用している高齢者だけでなく、その家族や関係する医療機関、ケアマネージャーと相談しながら対応していきます。
サービス担当者会議への出席
ケアマネージャーが作成したケアプランを利用する高齢者に関わるサービス機関の担当者を集めてケアプランの内容を検討する「サービス担当者会議」への出席もサービス提供責任者の仕事です。ある高齢者に対してサービス担当者会議の開催が決まるとケアマネージャーから連絡がくるので、対象の利用者についてヘルパーなどから情報を収集して現状の確認や今後について報告できるように準備しておきます。
気になる労働時間について
労働形態は各訪問事業所によって異なりますが、サービス提供責任者の仕事は事業所全体を働きやすいように整えることです。そのため、事務的な仕事が中心となりますが、ヘルパーがお休みの場合などはそのヘルパーに代わって高齢者のお宅を訪問して介護サービスを提供することがあります。それに加えて、ほかの職員から相談を受けたり介護サービスに不安があるヘルパーに技術指導を行ったりもするため、労働時間は比較的長めです。
訪問介護をより知るために!
今注目されている訪問介護
少子高齢化が進む今の日本において介護の需要はますます高まるばかりですが、その中でも特に注目を集めているのが特定事業所加算で唯一報酬がプラスになった「訪問介護」です。マイナス面ばかりが取り沙汰される介護業界において、訪問介護はこれから先も拡大が予想される事業だといえるでしょう。
READ MORE