管理者
管理者について
質の高い介護サービスの提供と健全な運営をするために、各事業所はマネジメント業務を行う常勤の管理者を配置することになっています。管理者になるためには、介護関連の資格がなくても問題ありませんが、円滑にマネジメント業務を行うためには、介護保険法や福祉についての知識を有し、業務に対して的確な指示を出せる指導力が欠かせません。また、職員の労務管理や管理会計にも目を光らさなければならないので、ジェネラリスト的な要素と責任感も求められます。
管理者の主な仕事内容
介護事業所で責任あるポジションに位置する管理者は、主に以下の3つのマネジメント業務を行うことになります。
・介護サービスのマネジメント
管理者は、事業所で行っている介護サービスが、ケアプランに基づいた適切なものであるのかを定期的にチェックします。また、サービスの品質の維持やさらなる向上を目指し、スタッフの指導を行ったり、改善策を話し合ったりすることも重要です。
・人事労務管理
良質の介護サービスを安定して提供するためには、優秀な人材を獲得したり、最適な人員配置をしたりすることが鍵になります。さらに、職場環境やスタッフ同士の雰囲気に課題があれば、それを早期に改善し、業務がスムーズに行えるようにしなければなりません。
・予算や収支のマネジメント
民間企業が運営する事業所は、収益を出さなければ存続していくことは不可能です。そのため、管理者は予算の管理をはじめ、支出の削減を試みたり、利用者の確保に尽力したりして、プラス収支に向けた取り組みを行う必要があります。
管理者という立場で働く魅力
管理者というポジションは、利用者や職員の声をキャッチアップしやすく、それを事業所の運営に反映できる特徴があります。また、手厚い介護サービスの提供や理想的な職場環境の実現にも貢献できるので、苦労はあるものの、やりがいを感じて働くことができるでしょう。しかも、介護職の中では比較的高い給料を見込めるほか、業界内でのキャリアアップにもつなげられるメリットがあります。
管理者になるために
管理者になるためには、必ずしも資格は必要ではありません。したがって、異業種からの転職する場合も管理者として活躍できるチャンスはあります。しかし、実際の現場でマネジメントの手腕を振るうためには、介護の専門知識や実務経験がないと難しいかもしれません。ですから、未経験者から管理者を目指す場合は、パートや派遣で介護職として働きながら、介護職員初任者研修や介護職員実務者研修の修了をしておくことをおすすめします。 ※ちなみに、職務上に支障がない場合は、訪問介護事業所ではサービス提供責任者が兼務することも可能です。
訪問介護をより知るために!
今注目されている訪問介護
少子高齢化が進む今の日本において介護の需要はますます高まるばかりですが、その中でも特に注目を集めているのが特定事業所加算で唯一報酬がプラスになった「訪問介護」です。マイナス面ばかりが取り沙汰される介護業界において、訪問介護はこれから先も拡大が予想される事業だといえるでしょう。
READ MORE